
「MEO対策」
店舗・クリニック・施設のオーナー様、責任者様
インターネット集客で、このようなお悩みありませんか?
同じ商圏エリアに競合店が多く、集客がうまくいっていない
SEO対策、リスティング広告よりも訴求効果の高い施策を行いたい
高額になりがちなポータルサイトの集客依存を脱却したい
成果報酬型で、費用対効果が高い施策を行いたい
スマートフォンユーザーがうまく集客できていない
効率的に来店・来院を促したい
自分でMEO対策を行っているが、上位に表示されない
当社がご提案する
《MEO対策支援サービス》
をご検討ください!
インターネット集客での<お悩み>を解決できます!
そもそも、【MEO】ってなに・・・?
【MEO】とは、「Map Engine Optimaization」の略で、Google MAP向けの地図エンジンで最適化を図ることを指します。 マップ上には検索した地域とキーワードに該当する店舗が表示され、さらにはそのマップの真下には該当する店舗名が表示されます。この目につきやすい位置に表示される事で、実際にその地域にある目的の場所が探しやすくなります。
また、ここで表示される店舗はGoogleの仕様では3店舗となります(これをスリーパックと呼びます)。
最近では、「近くのシャバシャバなカレー屋さん」とか、「気軽にいけるフレンチ」とかのTVCMでもおなじみですね。
上位3位への表示


【MEO】って必要なの・・?
現在、TVCM等の影響もあり、Google検索でお店等を探される方が急増しています。もちろん既に何度も利用されている店舗では、検索せずに直接、お店に向かいます。でも、知らないお店に行きたいとすれば、必ずスマホ等でネット検索して調べるわけです。その際に検索された方のすぐ目につく位置に表示されれば、必ずお店の内容をチェックされます。
つまり、MEO対策をして上位に表示させることを行うのと、行わないのでは、あなたのお店をGoogle検索によって見込顧客に見てもらえるチャンスや集客に大きな差が出ることになります。お店への集客を望まれているのであれば、今後、MEO(ローカルSEO)は少なくとも実施されたほうが良いですし、逆に無視することは出来ないとても重要な対策となります。
ここで、具体的にユーザーがお店検索をして、実際にお店に向かうまでの行動を見ていきましょう!
【ユーザーがお店に行くまでの行動の流れ】
①.Google検索窓から「地域+キーワード」(「大阪 居酒屋」・・等)で検索。
②.表示された店舗をクリックし、店舗情報(メニューや写真等)をチェック。
③.電話・予約、Webサイトへ移動等のアクション。
④.経路をたどってお店に向かう。

【MEO対策】するメリットは・・?
MEO対策のメリットは大きくは以下の内容になります!
①.検索結果の上位表示により視認性や集客に結び付く可能性の高さ。
②.比較検討される競合が少ない。
③.ユーザーがお店に行きたいと行動を起こすまでの利便性の高さ。
④.費用対効果(コストパフォーマンス)の高さ。
①.検索結果の上位表示により視認性や集客に結び付く可能性の高さ。
◆Google検索結果の表示位置
・Googleログインがないユーザーには、リスティング広告やSEOよりも上位に表示される。
・Googleログインがある場合に関してもSEOより上位に表示されます。
(※キーワードによって表示箇所が変わる場合もあります。)

◆メリット~1◆
視認性が高いことから、クリック率も高く、「地域名×キーワード」検索のユーザーを効率的に獲得することができます。
②.比較検討される競合が少ない。
SEOでの表示位置やポータルサイト内では、同じように競合も表示されており、ユーザーは必ずと言っていいほどに比較検討しています。そして、その結果、他社に流れてしまい、集客の機会損失を起こしている場合もあります。
例えば、某飲食店ポータルサイトでは、TOPページに20件表示されるようになっており、SEOもTOPページに10件表示されるようになっています。つまり、ポータルサイトでは、19の競合と比較され、SEOでも9の競合と比較されてしまいます。もちろん、比較検討の選択が多ければ多いほど、ユーザーに選ばれる可能性は低くなります。
それに比べ、MEOの上位枠は3枠です。もちろん、さらに表示させることで4位以下の店舗を見るユーザーもいますが、4位以下を見るユーザーは少ないと言えるでしょう。